2011年05月09日
さあ^^!
新緑の季節。
俗に雑草と言われている路傍の素敵な草花たちも、
様々な樹木も
すべてが美しく、そして輝いています。
休暇中は、愛犬との散歩や
天気のよい日には
庭仕事、田植え準備の手伝い、
茶摘みやお茶炒り、
庭での食事などと我が家での
オープンエアライフ^^?も満喫しました!
そう、「楽しみは創り出すもの」(Tasha Tudor)です^^。
皆さまのGWいかがでしたか?
さてさて、休暇も終わり、
今日からはまたフル回転の日々のはじまり!
教室には子どもたちや
保護者の皆さま、社会人クラスの皆さまの
明るい笑顔がもどり賑やかになることでしょう^^。
共にまた楽しく、しっかりと学んでいきましょうね!
*もう5月!
GW休暇のお知らせを
このブログにてお知らせするのをうっかりしてました^^;
お詫び申し上げますm--m。
相変わらずですね(笑)。
2011年04月16日
雨ニモマケズ
先日、ふとつけたTVの番組で
宮沢賢治の「雨ニモマケズ」が
英語で朗読されているシーンを目にしました。
ワシントン大聖堂で
日本国民のために行われた礼拝でした。
一昨年あたりから
またとても気になりはじめていた詩「雨ニモマケズ」。
この詩をワシントンでの礼拝の中で
とりあげてくださったことに感動。
以下は、mpiさん(旧、松香フォニックス研究所)の
ホームページからです。→http://www.mpi-j.co.jp/
「雨ニモマケズ」 宮沢賢冶
雨ニモマケズ
風ニモマケズ
雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ
丈夫ナカラダヲモチ
慾ハナク
決シテ瞋ラズ
イツモシヅカニワラツテヰル
一日ニ玄米四合ト
味噌ト少シノ野菜ヲタベ
アラユルコトヲ
ジブンヲカンジヨウニ入レズニ
ヨクミキキシワカリ
ソシテワスレズ
野原ノ松ノ林ノ蔭ノ
小サナ萱ブキノ小屋ニヰテ
東ニ病気ノコドモアレバ
行ツテ看病シテヤリ
西ニツカレタ母アレバ
行ツテソノ稲ノ束ヲ負ヒ
南ニ死ニサウナ人アレバ
行ツテコワガラナクテモイイトイヒ
北ニケンクワヤソシヨウガアレバ
ツマラナイカラヤメロトイヒ
ヒデリノトキハナミダヲナガシ
サムサノナツハオロオロアルキ
ミンナニデクノボートヨバレ
ホメラレモセズ
クニモサレズ
サウイウモノニ
ワタシハナリタイ
I will not give in to the rain (Ame ni mo makezu)
written by Kenji Miyazawa
I will not give in to the rain.
I will not give in to the wind.
I will have a healthy body
that won’t give in to the snow or to summer’s heat.
I will not have desire.
I will not get angry.
I will always be smiling quietly.
I will eat four cups of brown rice,
miso and a bit of vegetables each day.
In everything,
I will not count myself.
I will look, listen and understand well,
and I won’t forget.
I will live in a small thatched hut
in a field in the shade of some pine trees.
When there is a sick child in the east,
I will go and nurse him.
When there is a tired mother in the west,
I will go and carry her load of rice.
When there is a person dying in the south,
I will go and say,
“You don’t have to be afraid.”
When there are fights or lawsuits in the north,
I will say,
“Stop it, because it’s not important.”
When there is a drought,
I will shed tears.
When the summer is cold,
I will walk around helplessly.
I will be called useless by everyone.
I will not be praised or thought a pain.
This is the person
I want to be.
同じくmpiによる英語での詩の朗読ビデオです
→http://www.youtube.com/watch?v=AieSqkpawG4
また、ワシントン大聖堂での
藤崎駐米大使の演説もすばらしい…。
→http://goo.gl/3CAwt
宮沢賢治の「雨ニモマケズ」が
英語で朗読されているシーンを目にしました。
ワシントン大聖堂で
日本国民のために行われた礼拝でした。
一昨年あたりから
またとても気になりはじめていた詩「雨ニモマケズ」。
この詩をワシントンでの礼拝の中で
とりあげてくださったことに感動。
以下は、mpiさん(旧、松香フォニックス研究所)の
ホームページからです。→http://www.mpi-j.co.jp/
「雨ニモマケズ」 宮沢賢冶
雨ニモマケズ
風ニモマケズ
雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ
丈夫ナカラダヲモチ
慾ハナク
決シテ瞋ラズ
イツモシヅカニワラツテヰル
一日ニ玄米四合ト
味噌ト少シノ野菜ヲタベ
アラユルコトヲ
ジブンヲカンジヨウニ入レズニ
ヨクミキキシワカリ
ソシテワスレズ
野原ノ松ノ林ノ蔭ノ
小サナ萱ブキノ小屋ニヰテ
東ニ病気ノコドモアレバ
行ツテ看病シテヤリ
西ニツカレタ母アレバ
行ツテソノ稲ノ束ヲ負ヒ
南ニ死ニサウナ人アレバ
行ツテコワガラナクテモイイトイヒ
北ニケンクワヤソシヨウガアレバ
ツマラナイカラヤメロトイヒ
ヒデリノトキハナミダヲナガシ
サムサノナツハオロオロアルキ
ミンナニデクノボートヨバレ
ホメラレモセズ
クニモサレズ
サウイウモノニ
ワタシハナリタイ
I will not give in to the rain (Ame ni mo makezu)
written by Kenji Miyazawa
I will not give in to the rain.
I will not give in to the wind.
I will have a healthy body
that won’t give in to the snow or to summer’s heat.
I will not have desire.
I will not get angry.
I will always be smiling quietly.
I will eat four cups of brown rice,
miso and a bit of vegetables each day.
In everything,
I will not count myself.
I will look, listen and understand well,
and I won’t forget.
I will live in a small thatched hut
in a field in the shade of some pine trees.
When there is a sick child in the east,
I will go and nurse him.
When there is a tired mother in the west,
I will go and carry her load of rice.
When there is a person dying in the south,
I will go and say,
“You don’t have to be afraid.”
When there are fights or lawsuits in the north,
I will say,
“Stop it, because it’s not important.”
When there is a drought,
I will shed tears.
When the summer is cold,
I will walk around helplessly.
I will be called useless by everyone.
I will not be praised or thought a pain.
This is the person
I want to be.
同じくmpiによる英語での詩の朗読ビデオです
→http://www.youtube.com/watch?v=AieSqkpawG4
また、ワシントン大聖堂での
藤崎駐米大使の演説もすばらしい…。
→http://goo.gl/3CAwt
2011年04月04日
笑顔とともに
また、たくさんの笑顔とともに
今年度のレッスンをスタートできました。
さきほど帰っていかれた、
本日最終クラスの社会人の方々と
先日約10年ぶりに再会した元生徒さん親子。
みな笑顔で教室を後にしてくださった。
それが嬉しい。
そうそう、元教え子でこの春から院生になった
Toshiが今月は月曜日にサポートに入ってくれます。
初日の今日、歳のちかい優しいお兄さんが教えてくれるとあって、
子どもたちも何だか嬉しそうだった。
あたたかい人々に囲まれて
お互いにがんばれる。
ありがたいことだとつくづく思う。
そんな中、
今、私たちが忘れてはならないのは
被災者の皆さまのこと。
九州・鹿児島にいてもどこにいても
見直すべきとことは見直し、
通常生活をしながらも
できる支援を考え実行していくことが
タイセツですね…。
伊佐市からもまた数名の方々が本日、
被災地に支援に向かわれたとのことです。
今年度のレッスンをスタートできました。
さきほど帰っていかれた、
本日最終クラスの社会人の方々と
先日約10年ぶりに再会した元生徒さん親子。
みな笑顔で教室を後にしてくださった。
それが嬉しい。
そうそう、元教え子でこの春から院生になった
Toshiが今月は月曜日にサポートに入ってくれます。
初日の今日、歳のちかい優しいお兄さんが教えてくれるとあって、
子どもたちも何だか嬉しそうだった。
あたたかい人々に囲まれて
お互いにがんばれる。
ありがたいことだとつくづく思う。
そんな中、
今、私たちが忘れてはならないのは
被災者の皆さまのこと。
九州・鹿児島にいてもどこにいても
見直すべきとことは見直し、
通常生活をしながらも
できる支援を考え実行していくことが
タイセツですね…。
伊佐市からもまた数名の方々が本日、
被災地に支援に向かわれたとのことです。
2011年03月29日
ともに(3)ー被災地へ赴かれた看護師さんのブログからー
桜の季節になります。
早いもので3月も下旬です…。
被災地へ赴かれた看護師さんのブログをご紹介します。
テレビ等のマスメディアでは分からない現地の様子が
あたたかい言葉で綴られています(記録として)。
→http://fb.me/UXMtlUNE
私たちもできることをしていきましょう。
2011年03月20日
ともに(2)
先日、全校児童数2名の山間の小学校で
被災者の皆さまへ送るための
応援メッセージ横断幕に向かった。
いざ、書こうとすると手がとまってしまった。
手を握って励ませたら、hugできたら…という
思いがこみ上げてきたから…。
今朝は保育園の卒園式に参列。
例年になく、感極まって泣き出すこどもが多いと感じた。
なぜだろうか?
おとなたちが、今、ひしひしと感じていることや
思っていることをその豊かな感性で感じとったのだろうか。
子どもたちのあかるい未来ためにも、必ず復興するよう、
今後より強い、よりよい社会を築くよう、
日本、そして世界中の知恵を共有しつつ、
共にがんばることが私たちおとなの責務ですね…。
*2011年3月19日記
被災者の皆さまへ送るための
応援メッセージ横断幕に向かった。
いざ、書こうとすると手がとまってしまった。
手を握って励ませたら、hugできたら…という
思いがこみ上げてきたから…。
今朝は保育園の卒園式に参列。
例年になく、感極まって泣き出すこどもが多いと感じた。
なぜだろうか?
おとなたちが、今、ひしひしと感じていることや
思っていることをその豊かな感性で感じとったのだろうか。
子どもたちのあかるい未来ためにも、必ず復興するよう、
今後より強い、よりよい社会を築くよう、
日本、そして世界中の知恵を共有しつつ、
共にがんばることが私たちおとなの責務ですね…。
*2011年3月19日記
2011年03月13日
ともに
大変なときですが、
協力し合い、共に乗り越えて、
よりよい社会にしていきたいものです…。
よかったら読んでみてください。
http://prayforjapan.jp/tweet.html
こちらは写真。
支援にかけつけてくれた
アメリカ空母に書かれた文字です。
http://ow.ly/4dnEm
2011年03月10日
イベント^^。
いくつかイベントのお知らせです^^。
まずは、伊佐市でのイベント。
伊佐市の大口ふれあいセンターで
「第1回 らぶいさ☆しゃしん園 ~あなたの“伊佐の冬”みせてください~」
という市民が気ままに撮った写真展が3月末まで開催されています。
私も愛犬との朝の散歩中に撮った写真などを展示していただいています^^。
また、「さげもん展」も好評開催中です^^!
L&C社会人クラスの生徒さんの作品も展示してあるのですよ^^。
私も以前その方にさげもんの作り方を教えていただいて作品を作ってみました。
なかなか楽しかったです^^。
もう1つは、鹿児島JALTの3月セミナーについて。
日時:3月20日(日)午後2時ー午後5時
場所:サンエール鹿児島
トピック:E-learningーWhat is it?
プレゼンタ―:Bo Causer氏
参加費: 1,000円 (JALT会員 無料)
参加申し込み締め切り:3月15日(火)
*ご興味のある方はメール等で
お気軽にお問い合わせくださいませ^^。
フライヤーもあります。
2011年02月16日
ゆっくりと。
Esperanza Spalding 、
昨年5月ホワイトハウスでのパフォーマンスです。
http://ow.ly/3WwAG ←クリックしてみてください。
鳥肌がたつほどでした…。
夜にでも
ゆっくりと
聴いてみてくださいね…^^。
昨年5月ホワイトハウスでのパフォーマンスです。
http://ow.ly/3WwAG ←クリックしてみてください。
鳥肌がたつほどでした…。
夜にでも
ゆっくりと
聴いてみてくださいね…^^。
2011年02月15日
共に^^。
12年以上もこの小さな教室で^^、
日々3~5時間、様々子どもたち・生徒、保護者、
スタッフの皆さんと共に英語教育にたずさわってきた。
(英会話スクール時代を入れると、早18年???)
それでも、常に、学びや発見、再発見があるこのお仕事。
面白くないはずがないですね^^。
(生徒・保護者の皆さま、関係者の皆さまに心から感謝しています^^!
昨日も、今日もまた、たくさんの学びに出会うことができました^^)
さらに、1年半ほど前からは小学校外国語活動でも
まさに動き出し様々な可能性を秘めた実際の現場も経験しています。
そう、またさらなる発見や再発見の場をいただいているのです。
そこへきて、世間を飛び交う様々な英語教育への意見・情報を目にすると…。
そう、まさに、頭の中はカオス状態???にも…。
そんな時、皆さんは何を信じますか?
そうですね…。
私は自分の目で実際にみたもの、肌で感じたもの、心で感じたもの。
さあ^^!
がんばりましょうっ^^。
<何を言わんとしているかわかりませんよね…^^;。
どうかお許しください^^;(笑)。>
なかなか更新がままならない昨今。
それでも、このブログを読んでくださる皆さま。
いつもありがとうございます。
元気にしていることもお伝えしたかったのです^^。
また、今まさに次の進路に向かっている子どもたちへも
「共にいるよっ!」て伝えたかったのです^^。
当面のことに関しては、
めざすものは人それぞれですが、
それぞれの道でお互いを感じながら
共にがんばっていきましょう^^!
日々3~5時間、様々子どもたち・生徒、保護者、
スタッフの皆さんと共に英語教育にたずさわってきた。
(英会話スクール時代を入れると、早18年???)
それでも、常に、学びや発見、再発見があるこのお仕事。
面白くないはずがないですね^^。
(生徒・保護者の皆さま、関係者の皆さまに心から感謝しています^^!
昨日も、今日もまた、たくさんの学びに出会うことができました^^)
さらに、1年半ほど前からは小学校外国語活動でも
まさに動き出し様々な可能性を秘めた実際の現場も経験しています。
そう、またさらなる発見や再発見の場をいただいているのです。
そこへきて、世間を飛び交う様々な英語教育への意見・情報を目にすると…。
そう、まさに、頭の中はカオス状態???にも…。
そんな時、皆さんは何を信じますか?
そうですね…。
私は自分の目で実際にみたもの、肌で感じたもの、心で感じたもの。
さあ^^!
がんばりましょうっ^^。
<何を言わんとしているかわかりませんよね…^^;。
どうかお許しください^^;(笑)。>
なかなか更新がままならない昨今。
それでも、このブログを読んでくださる皆さま。
いつもありがとうございます。
元気にしていることもお伝えしたかったのです^^。
また、今まさに次の進路に向かっている子どもたちへも
「共にいるよっ!」て伝えたかったのです^^。
当面のことに関しては、
めざすものは人それぞれですが、
それぞれの道でお互いを感じながら
共にがんばっていきましょう^^!
2011年02月06日
message
ご無沙汰しておりました^^;。
もう1週間以上も前のことですが、
最近のお気に入りの情報源の1つtwitterを経由して
オバマ大統領の一般教書演説を聴きました。
もちろんアメリカ国内に向けたのものですし、
今のアメリカ事情がよくわかっているわけでもないので、
内容に関して賛同だとかどうだとかは言えませんが、
演説内容の構成、スピーチ力はやはり素晴らしいと思った。
また、仕事柄、教育に関する部分は特に興味深かいものがありました。
よりよき社会を築いていくために
教育の重要性、よりよき教育者育成の必要性を説くところでは
思わずPCに向かって拍手していたほど…^^;。
それから、今のアメリカの教育政策は
‘Race to the Top’だとこの演説で知りました。
‘N.C.L.B.’は過去のものになるのですね…。
気になったのが‘competitive’‘win’などのことば。
「何のために」「何と」「何に」がタイセツですね…。
興味のある方、
http://www.wh.gov/live The 2011 State of the Union Address: Enhanced Version
をご覧くださいマセ。
もう1週間以上も前のことですが、
最近のお気に入りの情報源の1つtwitterを経由して
オバマ大統領の一般教書演説を聴きました。
もちろんアメリカ国内に向けたのものですし、
今のアメリカ事情がよくわかっているわけでもないので、
内容に関して賛同だとかどうだとかは言えませんが、
演説内容の構成、スピーチ力はやはり素晴らしいと思った。
また、仕事柄、教育に関する部分は特に興味深かいものがありました。
よりよき社会を築いていくために
教育の重要性、よりよき教育者育成の必要性を説くところでは
思わずPCに向かって拍手していたほど…^^;。
それから、今のアメリカの教育政策は
‘Race to the Top’だとこの演説で知りました。
‘N.C.L.B.’は過去のものになるのですね…。
気になったのが‘competitive’‘win’などのことば。
「何のために」「何と」「何に」がタイセツですね…。
興味のある方、
http://www.wh.gov/live The 2011 State of the Union Address: Enhanced Version
をご覧くださいマセ。