スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2009年10月31日

Happy Halloween!

昨日は鶴田教室にて
Kids' Halloween Partyを実施^^。
今日は大口教室にて
Kids' Halloween Partyでした^^。

今日はA先生から歌を教えていただいた後は、
本物のかぼちゃを使ったジャコランタン作り実演^^。
じゃんけん大会、くじ引きと続いたあと、
また天候にも恵まれましたので近隣をパレード。
すがすがしい秋空のもと、
秋風をほほに感じながら、
皆で街を歩き、見てくださる方々や
車から手を振ってくださる方々との
ふれあいも楽しみました^^。
そして、ご近所さま5軒で、
元気よく'Trick or Treat!'。
(ご協力いただきましたご近所の皆さま、
おばあちゃんたちに心から感謝。
大変ありがとうございました^^)

こうして、
満足した表情で教室にもどった子ども達。
その後、軽食タイムとなったのですが、
ギターを抱えてきてくれたA先生の
ライヴミュージックつきでしたねっ^^!
最後に質問タイムで、
さらに賞品を手に入れておひらき~となりました^^。

とにもかくにも
子どもたちのたくさんの笑顔の中、
無事に終了^^。
たくさんの皆さまに
心から感謝^^!

どうぞ、いい週末を^^。




朝準備に行くと、Kちゃんが
自発的に手伝いに来てくれました^^。
彼女は今日は1日中、
私のよきアシスタントとして
がんばってくれました^^。
ありがとう!
それから、Kちゃんと一緒に
A先生を迎えに行ってくれた
Rちゃん、S君、ありがとう^^!
  

Posted by ac at 21:33 │Comments(0)

2009年10月28日

誰の手・・・^^?




これは昨夜、
クラスでのHalloween Party用に
高校生Annが作ってきてくれた
クッキー(指^^;)なのです^^。
爪はアーモンドだそう。
とてもよく出来ていました^^。
(こわがらないでくださいねっ・・・^^;。)

昨夜の最後のクラス。
英語で書かれたHalloween Party用のレシピ集から
1品選び、作ってくることが先週渡した課題。
賑やかだけれど、やることはきちんとしてくれる
この英検2級・女子中高生クラスのみんな^^。
おもしろくって、かつ、
おいしいものを作ってきてくれました^^。

急きょ参加させていただくことになった勉強会のため、
朝自宅を出たきり家に帰る時間がなかったワタシは
手ぶらでの参加・・・ご、ごめんんさいっm--m。
それなのに、しっかり食べさせていただき、
夕食は要らなかったほど^^:。
ありがとう^^。!

いつか機会を見て、
何かちょっぴりめずらしいものでも
作ります^^;。  

Posted by ac at 14:12 │Comments(0)

2009年10月27日

友の

このところ、
様々ないい刺激をいただきつつも、
とても慌ただしく過ごしています…。
このあたりで、深呼吸^^。

さて、今日は
大切な友人の誕生日。
おめでとう!!!
そして、いつもありがとう。






  

Posted by ac at 23:49 │Comments(0)

2009年10月24日

始まりもキョウイク

振り返ると
今週は、いろんな方々から
とてもいいお話を聞くことができた週だった。

月曜日、出席させていただいた座談会で
様々な活動をされている皆様のお話を聞きながら、
キョウイクの大切さについて
あらためて考えさせられることから始まった。

それから、仕事で訪れた学校等でも
キョウイクについてお話を伺う機会に恵まれた。

そして、3か所を訪れ、その土地で学ぶ子どもたちや、
そこで共にがんばっていらっしゃる先生方と
接することができた昨日、金曜日。
先生方とお話をするなかでいただいた、
この地でがんばっているキョウイク者へ向けた
濱里先生の温かいエッセイ
「北の星群れ」を読みながら
真夜中を迎えた週となった。
そう・・・。
頭からキョウイクが離れなかった週・・・・^^;。



さて、週末^^!
久しぶりに所用で鹿児島市内へ出向きます。(←このところ、鹿児島が遠くなったなぁ・・・^^;)
普段とは、少し異なるいい刺激をもらい
いい気分転換になるかな^^?

どうぞ、いい週末を^^!


  

Posted by ac at 09:04 │Comments(0)

2009年10月22日

突拍子もない^^?

元気が1番だなぁ・・・と
つくづく感じながら布団から抜け出た今朝。
新聞を読んでいると、
なぜだか読んでいる記事とは
全く関係ない(・・・と思われる^^;)
映画のことが頭に浮かんできた。

しかも、頭に浮かんだ映画は
「世界最速のインディアン:THE WORLD'S FASTEST INDIAN(2005)」
ホント、???です・・・^^;。

なぜ、映画?
もしかすると、週末の親友からのメール
「これからレイトショーに行ってきます^^」を読みながら、
最近、映画館に足を運んでいないなぁ・・・と思ったことが
頭の中のどこかにあったのかも知れない。

なぜ、この映画?(←いちばん疑問です・・・^^;)
家庭をもち、重度のしょうがいをもつ娘さんを
育てながら、通信で大学での勉強を続け、
この10月、資格取得に向けた実習を
がんばっている親友。
彼女はもうすぐ誕生日を迎える。
私たちは今、人生の折り返しのあたりを
歩んでいるのかな・・・そんな思いから
この映画が頭に浮かんだのかも知れない。

シンプルでさわやかな
元気や勇気をもらう映画ですものね^^。

もっとも、思い浮かべるなら
もっと女性の生き方を描いた作品でも
よかったのかも知れないけれど・・・^^:(笑)。
ちなみに、女性といえば
この映画にでてくるDiane Laddという女優さん。
印象に残っています。
存在感がありました・・・。  

Posted by ac at 09:37 │Comments(2)

2009年10月19日

おかげさま。


いつものごとく、
いや、いつにもまして^^;、
ぼ~っとしていたのだけれど、
ありがとうの1日、
おかげさまの1日。
今日は実に様々な方々に会い、
お話しを聞くこともできた・・・。

キャンドルの灯りにもありがとう。

(画像は昨夜のものです^^;)

1日の終わりに寄り添ってくれる、
ソルトキャンドルホルダーからの灯り。
今夜もまたどうぞよろしく・・・^^。
  

Posted by ac at 23:57 │Comments(2)

2009年10月18日

子どもたち、そして、背中・・・。

秋空のもと、
小さな小学校で運動会が開催された。
現在、全校児童数3名。
この小学校区は昔は開拓地だったのだそう。

子どもたちは地区のたから^^。
地域の方々も集まっていらした。
その温かなまなざしに包まれ、
森をかけるさわやかな秋風がふきぬける中、
子どもたちの誇らしげな表情が
とてもかわいらしかった^^。

ふと、2つの背中に目がいった。
全身で静かにその雰囲気を味わっている。
この地区の歴史も語っているかのような
おじいちゃんたちの背中・・・。

その傍らでは、おばあちゃんたちが
楽しげに賑やかにおしゃべりしながら
応援していらした・・・^^。




都合により少しの時間しか
応援できなかったけれど、
その雰囲気を知ることができて
よかったと思う・・・^^。



  

Posted by ac at 21:31 │Comments(0)

2009年10月17日

1日を終えて・・・

英検、無事終了。
みんなよくがんばりました^^。

教室での受験は小学生が多い。
今日は、子どもたちをおくってきたり、
迎えにきたりしてくださっていた保護者の方々の心情に
思いをはせつつ、その愛情に包まれながら
大らかに果敢に挑む子どもたちをみていた・・・。

そして、私たちおとなって、
もちろん子どもたちのために
いろいろな世話をするけれど、同時に、
子どもたちの勇気や明るさからいろいろな元気を
もらっているのだとあらためて感じていた^^。

さて、そんな1日を終え、
帰宅後、ふとつけたTVの番組は
NHK BS永遠の音楽・叙情歌大全集の
ほぼエンディング。
「涙そうそう」から「椰子の実」
「忘れな草をあなたに」「赤とんぼ」と続き、
「故郷」でしめくくられた。
言葉はいらない・・・。
ただただ、いいですね^^。

暮らしには、音楽も必要だと感じている^^。

誰かが、何が、特に好き・・・ということでもないので
いろんな音楽をその時その時の気分で聴いていますが、
最近はbbc radio(http://www.bbc.co.uk/radio/
など、ただ流していたりもしています。
興味のある方、お試しくださいマセ^^。
お気に入りのステーションが見つかるかも^^?
(ただ時差があるので、時間的に???な場合も・・・^^;。)

  

Posted by ac at 23:30 │Comments(0)

2009年10月17日

初・・・

昨日、初めて口から体内に入れたもの。
胃カメラ・・・。
喉の麻酔が終わろうとする
段階で「(@_@;)・・・やはり、検査したくありません・・・。」と
訴えたもの、お若く優しいお兄様方の上手な説得で(←ホントにお上手でした^^;、さすが、プロ^^)
やむなく続行。
なんとか、終えた・・・^^;。

こんな思いはもうしたくない!
健康的な暮らし方、今一度見直さなきゃ・・・
と深く反省。
ついついやってしまう、真夜中の暴飲暴食。
絶対よくないですね^^;。

病院のあと、気分転換のため、
福田農場へと立ち寄った。
相変わらずいい景色・・・^^。
好きな場所の1つ^^。




さあ、今日は英検です。
みんな、がんばろうね^^!
  

Posted by ac at 08:28 │Comments(0)

2009年10月15日

いい香りから^^


ここちよい秋風が
ふんわりと運んでくる金木犀の香りに癒されますね^^。


もう、20年も前のこと。
オーストラリアでお世話になった先生の
息子さんGarethがこの時期、実家にホームステイしていた。
彼は都会育ちだったけれど、
積極的に稲刈りなど農作業も手伝いながら、
伊佐の豊かな自然や人々との交流を満喫していた。
(これは、イギリス・ウェールズご出身の
彼の両親がシドニー育ちで都会っ子だった彼に
味わってほしかったことの1つだったのではないかと思っています・・・。
授業中、ちらっとですがその事に言及されたことがあったので・・・。)



さて、そんな田舎暮らしの体験を楽しんでいるなか、
あたりに漂う金木犀の香りをとても気に入った彼。
当時ニュージーランドにいた恋人(現在、奥様^^)にもこの香りを届けたくて、
週1回は書いていたラブレターの中に
きちんとティッシュに包んで入れていました・・・^^。


インターネットが普及していなかった頃のこと。
金木犀の香りから思い出してしまいました・・・^^。
約1週間後、ニュージーランドの恋人のもとに
その香りが届いたのかは今でも疑問ですが・・・^^、
気持ちはきちんと届いていたみたい^^。
う~ん、懐かしい!!!


香り、空気、味などなど、
普段は私たちの心の奥に静かにとどまっている記憶たち。
こうして同じような香りに触れた時など、
ふと湧きあがり思わぬ懐かしさをも運んでくるものですね・・・^^。






  

Posted by ac at 16:22 │Comments(0)