スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2010年08月30日

稲なでられて^^。


熱帯低気圧の影響で風が少し強かった週末。
木陰をつくってくれていた桜の葉もずいぶんと少なくなった。
心なしか秋の気配。
ちょっといたずらっぽくウィンクしながら
その存在を示すかのように通り過ぎる風たちは
花穂をつけた青々とした稲たちを
やさしくなでているかのようだった^^。

さあ、週明け。
8月もあと少しですね。
元気にがんばりましょう^^!







  

Posted by ac at 08:02 │Comments(0)

2010年08月29日

灼熱の地で…。

NHK特集「灼熱アジア」第2回を観た。

どんな状況にあろうとも
誠意をもち、しっかりとした「いい仕事」をする。
苦難にも、知恵をしぼり、
誠意を失うことなく、人・チームを信頼し、果敢に立ち向かう。
そんな日本企業とその社員たちが
彼らを取り巻く世界の潮流とともに映し出される番組だった…。

このような時代。
未来を担う子どもたちと接する私たちの仕事のことも
考えさせられます…。

そう言えば、
夕方、携帯電話へ海外からの間違い電話が2回あった…^^;。
相手は若い日本人の男性???
これもまた今の時代を感じるちょっとしたできごと…。


  

Posted by ac at 22:33 │Comments(0)

2010年08月27日

お気に入りの。

TVはなくてもOK。
でも、あったらさらにいい…そんな生活。
そんな私が約1年3ヶ月にやっと小さなTVを買いました^^。
今は、気の向いたときにお気に入りの番組をみるのは楽しみ。
その中でNHKのBizスポ(ワイド)もお気に入り。
元気をもらえる番組^^。

ありがとう^^。  

Posted by ac at 23:58 │Comments(2)

2010年08月26日

ゆるりと。


先日、実家に寄ったら梅とバジルが日光浴していた。
お昼時、野菜を畑から採ってきた。
そのあと、なすはてんぷらに。
しそは冷やしそうめんに。
バジルはコップにいけた。

海外も大好き、そして、
こんな日本の暮らしもまた大好きです^^。

  

Posted by ac at 16:31 │Comments(0)

2010年08月24日

イギリス サマースクール便り 最終^^

ただいま^^。

昨日夕方、子どもたちは
抱えきれないほどの様々な経験・思いをもって
皆家族のもとへと無事に帰っていきました^^。

正直に書きますと^^;、
旅の最後は福岡での自由行動後のハプニングなどにより
私におもいっきり叱られつつの苦い気持ちだった子どもたち。
ごめんね…。
でも、これから先のことを考えると
とても必要なことだったと判断したから…。
楽しかったことはとても多かった…、
でもそれだけではだけではないいろいろな思いで過した19日間。
多感な中学2年生たち、きっと大きく成長する1つの
すばらしい機会になったことだと思います^^。
(ちなみに今夜のレッスン時に、その成長へのきざしが
垣間見れた気がした…それはとても嬉しいことでした^^。)


さて、イギリス滞在最終日の話。
子どもたちを学校に迎えに行った私。
友人たちやスタッフとの別れを惜しむ子どもたちに感動しました…。
学校のオフィスのドアを出るとき、
子どもたちのその思いは彼ら/彼女らの発した短いことばや
その表情ですばらしい経験をしたのだとはっきりとわかりました^^。
連れてきて本当によかった…と思える瞬間。

そして、その後はヒースロー出発便までの
時間はL&Cグループでの小旅行を楽しみました^^。
現地のとてもフレンドリーで歴史に詳しいおじいちゃんが運転手兼ガイドさん。
行き先は、シェークスピアゆかりの地Stratford-upon-AvonとWarwick Castle。
Startfordは子どもたちの将来のことを考えて訪問地に選んだのですが、
さすがにまだ今は皆ピンときていなかったかな…(笑)?
でも、シェークスピア埋葬の地と言われているHoly Torinity Churchでは
偶然教会の鐘の音が子どもたちを迎えてくれましたよ^^。
子どものひとりはその音色を録音していてあとで聞かせてくれました^^。
また、昼食には皆でイギリス伝統の食べ物Fish and chipsを
ちょっとリッチな気分でレストランでいただきました。
はじめはストリートを行く人々を眺めながらのお店の外での昼食でしたが、
突然の雨のためしかたなく店内へと移動^^;。
子どもたちはその魚フライを
ナイフで切る時のさくさく感に感動していました^^。

その後、14世紀に建てられたWarwick Castleでは自由行動。
「子どもたちはいったいどのように過したのだろう…。」と思いながら
集合場所に待っていると、
「先生、あの塔全部制覇したし、お城の中もおもしろかったよ~^^。」と、
とても有意義な時間を過した様子で帰ってきました^^。
それを聞いて、心から嬉しかったことは言うまでもありませんね^^!
そして、帰り道のこと。
入口付近にあったばら園が気になっていた女の子たちAとSと共に、
ばら園に寄り道していた時「いい香りだね~。」と話していると
ひとりの男性ガーデナーの方が「あと1・2輪しかのこっていないけれど
あそこにある黄色い花(Sweet Julietだったかな?…Sweetはあっています^^;)
の香りはいいよ。」と教えてくださった。
その香りに私たちはまた感動!
何て言ったらいいのだろう…繊細で優しく、かつ強さもあり気品がある香り…。
AとSもその花を写真に収めながら感動していました^^。

そんなこんなで^^;、
あわただしくも充実した最終日を過した子どもたち。
帰りのヒースロー空港でも、乗り継ぎのため約8時間を過したシンガポール空港でも
興味津津、活動的に様々なところを見て回っていた。
だから、日本に着いてほっとした福岡や帰りの列車の中で
疲れ果てていたのもいたしかたありませんね。
そんな中、注意ばかりしたけれど、
それはそれで大切なこと…。

厳しいこともたくさん言ったけれど、
私にとってもすばらしい子どもたちとの有意義な19日間でした^^。
たくさんのいい出会いのあったイギリス・すばらしい子どもたち、
本当にありがとう^^!

これからもより一層
がんばっていきましょうね^^。










  

Posted by ac at 00:52 │Comments(2)

2010年08月19日

イギリス サマースクール⑧


約10日ぶりにOxfordに行ってきました^^。

少しの間なのに街はほんのり秋色に変わっていたと感じた。
Oxfordの学生たちも休暇から少しずつ戻ってきているのが
何となくわかるくらい、街の雰囲気も若干変わっていたような気がしました。
それから、ほんの少しの間、離れていたのに
何だか懐かしかったのも不思議な感覚…^^。

生徒たちのいる学校に着いた時、
ダイニングルームでのランチタイムがちょうど終わろうとしていた。
いよいよ明後日までのこのインターナショナルサマースクール。
世界各国からきたや子どもたちは皆すっかり慣れてずいぶんリラックスした様子^^。
L&Cの子どもたちも「このままずっとここにいたいよ~^^!」と話していました。
また「ねえ、つい先日会ったばかりなのによく来るね~」ですって^^;。
時の経つのも忘れて楽しむ…とはこのことでしょうか^^;。

午後からのアクティヴィティの間も少しだけ見学させていただいたのですが、
ポルトガル、ルーマニア、ロシア、中国、韓国、日本等など出身国にかかわらず、
どの子どもも皆元気いっぱいでした^^!
10歳から14歳まで参加OKのこのサマースクールですが、
10歳の子どもたちでも本当に楽しそうでしたよ^^!

アクティヴィティは
アーチェリーとサッカーを見学させていただいたのですが、
はじめてアーチェリーで的をあてた子どもたちの得意げな顔といったら…^^。
とてもかわいかった^^!
そして、サッカーでは男の子たちずいぶん熱くなって
出身国に関係なくすばらしいチームプレイを見せていました^^。
ゴールのすぐ後ろでみていたのですが、
かわいいことに「誰のお母さん?」って
聞いてくる10歳の元気な男の子たちも^^;。
目の前でキーパーの男の子の顔にボールがあたるハプニングもあったのですが、
痛いのをこらえて「大丈夫です!」って頑張っていました^^。

いよいよあと2日。
皆存分に楽しんでいい思い出をたくさん作ってね^^!



  

Posted by ac at 05:06 │Comments(0)

2010年08月18日

イギリス サマースクール便り⑦

いよいよ今週金曜日までになりました^^。

先日、生徒のひとりと話したら、
何だかまだまだこちらにいるような気持ちでいたようで、
今週末には帰ることがピンと来ていなかったみたい^^;。
それだけ皆元気に楽しんでいるのでしょう。

今日は夕食をすませ、これからボーリングに行くようです。
そして、昨日は1日ロンドン観光を楽しんだよう^^。
「2年後のオリンピックの時、
どんな気持ちで観るのだろうね^^。」と話しました^^。





***************************
さて、以下は私事です…。
ごめんなさい^^;。

昨日から今日にかけて
バス・列車を乗り継ぎSt.Ivesに行ってきました^^。
St.Ivesは知り合いの陶芸家の方のおススメの場所^^。
当初2泊の予定でしたが、都合で1泊というハードな旅。
でも、行ってよかった^^!

列車はCheltenhamから片道6時間程の旅でしたが、
チケットはオフピークの往復をネットで購入。
そのため、旅費をだいぶ抑えることができましたよ。
チェックしてみるものですね…^^。

夏のイギリス、なだらかな緑の丘が連なり
羊や牛や馬などが牧草地でゆったりと過している牧歌的な風景や
夏の海岸で海と戯れる人たちなど
とてものどかな風景をゆっくりと眺めたり、
隣に居合わせた方とゆっくり話したり、
予期せぬ列車の遅れに乗り継ぎが間に合うかで
少々焦ったり^^;の列車の旅となりました^^。

そして、夏は大人気・大混雑のSt.Ives。
実は着くまで宿も決まっていなかった無謀な旅でしたが^^;、
時間ぎりぎり駆け込みで間に会った
インフォメーションセンターの方のご親切で
「あなたは本当にラッキーだったのよ!」少々戒められながら^^;
宿を手配していただきひと安心。
その後、夕方にもかかわらず大賑わいのビーチ沿いを歩いてみました。
そして、今朝。
おススメだったLeach Potteryにどうしても行ってみたかったので、
昨日いただいた地図をたよりに歩いて行ってみたら、
そこでの偶然の素敵な出会いにより、
事情を話し特別にゆっくりとみせていただきました^^。
心から感謝です!!

親切な方々と出会いながら
充実したCornwallへの小旅行を終えることができました。










  

Posted by ac at 03:26 │Comments(0)

2010年08月14日

イギリス サマースクール便り⑥

昨日は記事を書いてはいたのですが、
接続がうまくいかず投稿できませんでした。
申し訳ありませんでした^^;。

さて、子どもたちはここ数日午後からOxfordの街を歩いたり
サッカーをしたり、夜はタレントナイトやディスコと
楽しんでいたようです。
そして、今日は遠足で私が滞在している村の近くにある
Cotswolds Wildlife Parkにきたので数日ぶりに会いに行ってきました^^。
皆とても元気そうで何よりだったのですが、
スタッフの方にも「ちゃんと英語で話すように注意して下さいねっ。」と
念を押してきたいや~な先生です(笑)^^:。

こちらは朝から寒々としていて雨が降ったり晴れたりの
何だかしけ日よりっぽい感じの天候です。
Wildlife ParkではL&Cの子どもたちも他のお客様も
天気にかまわず皆笑顔で元気でしたが…^^。
小雨の中、楽しそうにクリケットをしている
親子3世代の家族もいました^^。

子どもたちは午後からは予定を変更して
Cheltenhamに向かうとのこと。

Cheltenhamには偶然昨日ローカルバス(←こちらのバスは安全運転で好印象^^)で
行ってきたので写真があります。
(CheltenhamまでのA40沿いにはゆったりとしたCotswoldsの丘や村々もあり素敵でした^^)
少しですが、今日のWildlife Parkの写真と共にご覧ください^^。









余談ですが…。子どもたちを探していた時出会ったkookaburra。
その昔、オーストラリアでホストマザーのYvonneと一緒に
野生のkookaburra(ワライカワセミ)が餌をもらいにくるのを
楽しみにしていたことを思い出しました。
一羽、遠くを見つめる目でたたずんでいるこのオーストラリアの鳥、kookaburra。
とても気になった…。






               Cheltenham














  

Posted by ac at 01:47 │Comments(2)

2010年08月12日

イギリス サマースクール便り⑤

子どもたちは昨日午後、オックスフォードの街歩きをし、
夜はディスコパーティーだったよう^^。
私もその昔の^^;、ディスコ全盛期の一時期
よく友人たちと踊りにいったものですが、
子どもとディスコパーティー。
日本ではあまり結びつきませんね^^。
女の子は服を気にしていたけど、
いつもよりちょっとおしゃれしてきっと楽しんだことでしょう^^!





(*以下は私的に感じたちょっとしたイギリス事情です^^)

さて、私は昨日は書くと大笑いされそうな理由で^^;、
近くの街Witneyの歯科医院にでかけました。
(この素敵な小さな村Burfordに歯科医院がなかったのです。)

Witneyまではバスで約20分。
でもこのバスの時間、私にとって少々苦手なドキドキの時間…。
なぜって、ごく普通の小型ローカルバスが
高速道路をものすごいスピードで走るから…^^;。
しかもシートベルトがみつからなかった…。
遊園地でもめったに乗らない苦手な
ジェットコースターに乗っているような気分になるのは私だけでしょうか。
昨日の帰りのバスは特にすごいスピードだったような…^^;。

話変わって、快適なコテージステイなのですが、
何かが足りないなぁ…と思っていたら朝のコーヒー。
フェアトレードでしかも美味しい!コーヒーが
日本よりもずっと安価で買えたことに感動^^。

  

Posted by ac at 15:28 │Comments(0)

2010年08月10日

イギリス サマースクール便り④

昨日、快晴の中
子どもたちは学校遠足でロンドン観光を楽しんだ様子^^。

一方、私はOxfordからBurfordへと移動。
快晴で心地よい風を感じつつ、温かい人たちとふれあいながら
少しの間バスの旅を楽しみました。
宿につき、落ち着いてから、久しぶりに自分で食事を作って食べ、
ロンドン遠足から帰った子どもたちと話したら、ほっとしたのか、
夕食後、近隣を散歩して少し写真を撮った後すぐに寝てしまったようです^^;。

今朝は、今、あいにくの雨模様ですが、
それもこの小さなコッツウォルズの村に
さらにしっとりとした雰囲気をもたらしていいものです^^。









  

Posted by ac at 16:12 │Comments(0)