2007年12月22日
情報化社会を生きる
今日もお疲れ様です、L&C English HouseよりSeineです
インターネット・ブログを通して、
私もこのように情報発信・自己表現をさせていただいています
確かに、使い方によってはリスクを伴う場合もあるのですが、
この・・・インターネットの可能性というのはもの凄く大きい!!!というのを日々実感しています。
英語における学習1つ考えてみてもそう。
ネットを使えば、例えば・・・
ライブチャットで海外の方とお話が出来たり
海外のラジオを無料でダウンロードして聴く事が出来たり、
海外の新聞社のサイトで英語のニュースを読めたり、
海外の方とメールのやり取りをしながらEフレンドを探す事ができたり、
TOEICなどの試験対策用の学習サイトがあったり。
これって、もの凄い事だと思いませんか?!
私が小さい頃にはありえなかった大革命を「インターネット」は呼び起こした
・・・といってもいいぐらいビックリ
なことです(笑)
私たちの周りには、情報があふれています。
ネットと関わる機会がないとしても、テレビ・ラジオ・その他広告・・・
ありとあらゆるところで様々な情報が流れているのです。
それをどう上手く使うか。
どうやって何が正しい情報なのかを判断するか。
得た情報から自分が何を思うか。
せっかく学ぶ事ができるツールがあるんだから、
まずはその存在に気づきたいものですね

インターネット・ブログを通して、
私もこのように情報発信・自己表現をさせていただいています

確かに、使い方によってはリスクを伴う場合もあるのですが、
この・・・インターネットの可能性というのはもの凄く大きい!!!というのを日々実感しています。
英語における学習1つ考えてみてもそう。
ネットを使えば、例えば・・・
ライブチャットで海外の方とお話が出来たり
海外のラジオを無料でダウンロードして聴く事が出来たり、
海外の新聞社のサイトで英語のニュースを読めたり、
海外の方とメールのやり取りをしながらEフレンドを探す事ができたり、
TOEICなどの試験対策用の学習サイトがあったり。
これって、もの凄い事だと思いませんか?!
私が小さい頃にはありえなかった大革命を「インターネット」は呼び起こした
・・・といってもいいぐらいビックリ

私たちの周りには、情報があふれています。
ネットと関わる機会がないとしても、テレビ・ラジオ・その他広告・・・
ありとあらゆるところで様々な情報が流れているのです。
それをどう上手く使うか。
どうやって何が正しい情報なのかを判断するか。
得た情報から自分が何を思うか。
せっかく学ぶ事ができるツールがあるんだから、
まずはその存在に気づきたいものですね

タグ :インターネット
2007年12月21日
楽しさの中に・・・
こんにちは、L&C English HouseよりSeineです
今週はクリスマスレッスンを楽しんでいる
生徒の皆さん(と私
)ですが・・・
昨日もたくさんの笑顔というプレゼントを頂いて帰ってきました
先週もちょっぴりクリスマスについて触れていたのですが、
昨日のレッスンではクリスマスに関する単語をスラスラ言えるようになったり、
自らクリスマスについて話せるようになっていたり、
今までよりクリスマスに関する知識が増え、関心が高まったようです。
意外と皆知らないんですよ
クリスマスって何?とかキリストって誰?とか・・・
この時期にしかない特別なイベント☆彡
先週・今週はそんなイベントの意味を少しでも教えてあげる事ができて良かったです。
先週は「クリスマスって24日じゃなかったんですかー?!」なんて言っていたのに
今週は得意そうに「Christmas is on 25th」と言っていました(笑)
中学生クラスでは、作りかけのクリスマスツリーを完成
皆で役割分担をしっかりして、仲良くオーナメント+ツリーを作っていました!!!
共同作業で何かを作るって、
彼ら・彼女らにとってもの凄く意味のあるもののように感じました。
終わったあとの作品を見つめる皆の表情と笑顔が忘れられません。
できあがった作品は教室に飾らせてもらっています☆彡
素敵な作品をありがとう



木曜日のクラスの生徒さんは、
昨日が今年最後のレッスン日でしたね!!!良いお年をお過ごし下さい

今週はクリスマスレッスンを楽しんでいる
生徒の皆さん(と私

昨日もたくさんの笑顔というプレゼントを頂いて帰ってきました

先週もちょっぴりクリスマスについて触れていたのですが、
昨日のレッスンではクリスマスに関する単語をスラスラ言えるようになったり、
自らクリスマスについて話せるようになっていたり、
今までよりクリスマスに関する知識が増え、関心が高まったようです。
意外と皆知らないんですよ

クリスマスって何?とかキリストって誰?とか・・・
この時期にしかない特別なイベント☆彡
先週・今週はそんなイベントの意味を少しでも教えてあげる事ができて良かったです。
先週は「クリスマスって24日じゃなかったんですかー?!」なんて言っていたのに
今週は得意そうに「Christmas is on 25th」と言っていました(笑)
中学生クラスでは、作りかけのクリスマスツリーを完成

皆で役割分担をしっかりして、仲良くオーナメント+ツリーを作っていました!!!
共同作業で何かを作るって、
彼ら・彼女らにとってもの凄く意味のあるもののように感じました。
終わったあとの作品を見つめる皆の表情と笑顔が忘れられません。
できあがった作品は教室に飾らせてもらっています☆彡
素敵な作品をありがとう



木曜日のクラスの生徒さんは、
昨日が今年最後のレッスン日でしたね!!!良いお年をお過ごし下さい

タグ :クリスマスレッスン
2007年12月20日
不思議な質問
お疲れ様です、L&C English HouseよりSeineです
ここで生徒の皆さんと触れ合うようになってから1ヵ月半・・・
私について、生徒さん・・・
というより子供たちから1番聞かれることって何だと思いますか???
未だに聞かれる不思議な質問です(笑)
今日もまた聞かれてしまいました
私にしてみれば、「What?!」と叫びそうになりそうな・・・そんな質問です(笑)
その質問とは、
「Seineってさー、日本人なの???」
ってことです(笑)
はぃ、正真正銘の日本人ですよ~
どうして皆がそんな質問してくるのか、未だに分かりません
最近は特に・・・
教室内・クラス中では、ほぼずっと英語で話しかけるようにしています。
だからかな?!不思議~
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日はゆったりとした時間の中で、クリスマスレッスンをしました
幼児クラス、G2(小学校3-4年生)、G3(小学校5-6年生)には
クリスマスカードを作ってもらい、
G1(小学校1-2年生)と中学生にはクリスマスの映画を見てもらいました☆彡
手作りカードを作っている時の、それはもう真剣な表情・・・
皆の描くオリジナリティにあふれた絵を見ながら
思わず私の方が見入ってしまいました!!!
「Please give it to your family!!!(家族の方にあげてね~!!!」と言うと、
ごきょうだいでいらしているところの生徒さんは
「お姉ちゃんはお母さんにあげてね、私はお父さんにあげるから!!!」
と仲良く役割分担をしていました
微笑ましかったです☆彡
一方映画を見ていただいた方のクラスも
時に笑い声を上げながらも、
それはそれは真剣な表情で画面に食いついていました。
今日一緒に見たDVDは、
私の大好きな「クリスマスキャロル」をベースにした映画でした。
これをきっかけに、また名作である本のほうも読んでくれたらウレシイなぁ~
なんて思っているところです
水曜日の子達も、今日で今年最後のレッスンでしたねvvv
Merry Christmas and A Happy New Year!!!!
よいお年を~♪♪

ここで生徒の皆さんと触れ合うようになってから1ヵ月半・・・
私について、生徒さん・・・
というより子供たちから1番聞かれることって何だと思いますか???
未だに聞かれる不思議な質問です(笑)
今日もまた聞かれてしまいました

私にしてみれば、「What?!」と叫びそうになりそうな・・・そんな質問です(笑)
その質問とは、
「Seineってさー、日本人なの???」
ってことです(笑)
はぃ、正真正銘の日本人ですよ~

どうして皆がそんな質問してくるのか、未だに分かりません

最近は特に・・・
教室内・クラス中では、ほぼずっと英語で話しかけるようにしています。
だからかな?!不思議~

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日はゆったりとした時間の中で、クリスマスレッスンをしました

幼児クラス、G2(小学校3-4年生)、G3(小学校5-6年生)には
クリスマスカードを作ってもらい、
G1(小学校1-2年生)と中学生にはクリスマスの映画を見てもらいました☆彡
手作りカードを作っている時の、それはもう真剣な表情・・・
皆の描くオリジナリティにあふれた絵を見ながら
思わず私の方が見入ってしまいました!!!
「Please give it to your family!!!(家族の方にあげてね~!!!」と言うと、
ごきょうだいでいらしているところの生徒さんは
「お姉ちゃんはお母さんにあげてね、私はお父さんにあげるから!!!」
と仲良く役割分担をしていました

一方映画を見ていただいた方のクラスも
時に笑い声を上げながらも、
それはそれは真剣な表情で画面に食いついていました。
今日一緒に見たDVDは、
私の大好きな「クリスマスキャロル」をベースにした映画でした。
これをきっかけに、また名作である本のほうも読んでくれたらウレシイなぁ~
なんて思っているところです

水曜日の子達も、今日で今年最後のレッスンでしたねvvv
Merry Christmas and A Happy New Year!!!!
よいお年を~♪♪
2007年12月19日
心新たに
おはようございます、L&C English HouseよりSeineです
早いもので、今年もあと2週間ほどで終了ですね。
皆様、これから年末の大掃除や、
新年を迎える準備で大忙しなのではないでしょうか。
どうか、体調にはお気をつけてお過ごし下さい!!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、私の方も今年の自分を振り返るのと同時に
来年の自分に想いを巡らせているところであります
今まで心に描いてきた事を順番に進めていけるよう、
この年末・年始はしっかりと準備をしていきたいです。
まずは教室の生徒の皆さん、保護者の皆さんに向けての教室月報を
来年の1月から発信していきたいと思っています
教室の様子はもちろんの事、英語教育や私の想いを
生徒の皆さんや保護者の皆さんにしっかりと伝えていきたいです。
そのような情報発信が、皆さんとの大切なコミュニケーションの1部になることを願っています
本当はまだまだやりたいことはいっぱいあるんです。
夢いっぱいで生きています(笑)
だけど、ある友達が私にこう教えてくれました。
願っているばかりじゃ叶わない
一歩一歩、その夢に近づけるようアクションを起こしていかなきゃ
まったくその通りだと思っています。
夢を叶えるため、どうしたらいいか確実に一歩一歩進んでいけるよう、
常に意識しながら生活していきます。
応援よろしくお願い致します。
まずは、月報開始と持続を果たさなきゃ♪です!!!

早いもので、今年もあと2週間ほどで終了ですね。
皆様、これから年末の大掃除や、
新年を迎える準備で大忙しなのではないでしょうか。
どうか、体調にはお気をつけてお過ごし下さい!!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、私の方も今年の自分を振り返るのと同時に
来年の自分に想いを巡らせているところであります

今まで心に描いてきた事を順番に進めていけるよう、
この年末・年始はしっかりと準備をしていきたいです。
まずは教室の生徒の皆さん、保護者の皆さんに向けての教室月報を
来年の1月から発信していきたいと思っています

教室の様子はもちろんの事、英語教育や私の想いを
生徒の皆さんや保護者の皆さんにしっかりと伝えていきたいです。
そのような情報発信が、皆さんとの大切なコミュニケーションの1部になることを願っています

本当はまだまだやりたいことはいっぱいあるんです。
夢いっぱいで生きています(笑)
だけど、ある友達が私にこう教えてくれました。
願っているばかりじゃ叶わない
一歩一歩、その夢に近づけるようアクションを起こしていかなきゃ
まったくその通りだと思っています。
夢を叶えるため、どうしたらいいか確実に一歩一歩進んでいけるよう、
常に意識しながら生活していきます。
応援よろしくお願い致します。
まずは、月報開始と持続を果たさなきゃ♪です!!!
2007年12月18日
夜空に輝く100mツリー
こんにちは、L&C English HouseよりSeineです
本日はイベントのお知らせをしたいと思います
12月23日(日) 夜空に輝く100mツリー点灯式
会場 吉松体育館前広場(湧水町)
日程 15時30分 パラグライダーの乗ってやってくるサンタさんから
小学生以下のお子様にプレゼント
17時より 点灯式開始
18時 100mツリー点灯
演奏 吉松金管バンド
RENS・・・枕崎を中心に活動しているアコースティックバンド
さつまっ娘・・・3月までの期間限定親子ユニット
さつまっ娘と地元の子供たちのコラボもあります♪♪♪
→曲は天使にラブソングの歌だった「Oh Happy Day」です☆彡英語で歌います。
高さ100mものツリーを見る機会はナカナカないですよ~(笑)
点灯式当日は様々なイベントが行われるので、
皆さん楽しんで帰っていただけると思います☆彡
かつてL&Cに通っていた生徒さんも出演予定です
同年代の仲間が頑張っている姿を子供たちにも見て頂きたいです。
都合のつかれる方は、是非吉松に遊びにいらして下さい
夕方から大変冷え込みます。あったかくしていらしてください

本日はイベントのお知らせをしたいと思います

12月23日(日) 夜空に輝く100mツリー点灯式
会場 吉松体育館前広場(湧水町)
日程 15時30分 パラグライダーの乗ってやってくるサンタさんから
小学生以下のお子様にプレゼント

17時より 点灯式開始
18時 100mツリー点灯
演奏 吉松金管バンド
RENS・・・枕崎を中心に活動しているアコースティックバンド
さつまっ娘・・・3月までの期間限定親子ユニット
さつまっ娘と地元の子供たちのコラボもあります♪♪♪
→曲は天使にラブソングの歌だった「Oh Happy Day」です☆彡英語で歌います。
高さ100mものツリーを見る機会はナカナカないですよ~(笑)
点灯式当日は様々なイベントが行われるので、
皆さん楽しんで帰っていただけると思います☆彡
かつてL&Cに通っていた生徒さんも出演予定です

同年代の仲間が頑張っている姿を子供たちにも見て頂きたいです。
都合のつかれる方は、是非吉松に遊びにいらして下さい

夕方から大変冷え込みます。あったかくしていらしてください

2007年12月17日
優しさの種
お疲れ様です、L&C English HouseよりSeineです
今週は2007年最後のレッスンウィークということで・・・
今日の英検4級・3級・準2級のクラスはクリスマスレッスンをしました
こういう行事ものの準備をするのって、
ものすごく体力もいりますし、頭も使いますし、
本当に大変なんですね~
ビックリしました(笑)
そんな中でも、子供たちはしっかり私を支えていてくれている・・・
今日はそれを強く感じた1日でした
私が生徒の皆さんをサポートするのはもちろんなのですが、
私も絶対にどこかで生徒の皆さんにサポートされているんです。
例えば笑顔に癒されたり、元気をもらったり・・・
それは最高に嬉しく、そしてとても心強いものです
今日だって、ちゃんと見ている子は今何をすべきか分かっていて、
本当によく気付いてくれる
助かりましたぁ~!!!
*ちょっと席をはずして準備をしている間にクラスをまとめようとしてくれる子。
*さりげなく片づけをしてくれる子。
*お礼を言うのを絶対に忘れない子。
*準備を手伝ってくれる子。
生徒さんたちの優しさにとても癒されます。
誰かの優しさに気付いていくことで、どんどんその優しさが広がればいいのにな。
子供たちには、人の優しさに気付いて
自分の中の優しさの種も一緒に大きくしていって欲しいです
今日も私を支えてくれてありがとう☆★☆
しばらくスクールホリデーで会えないけれど、次に笑顔で皆に会えるのを楽しみにしています♪

今週は2007年最後のレッスンウィークということで・・・
今日の英検4級・3級・準2級のクラスはクリスマスレッスンをしました

こういう行事ものの準備をするのって、
ものすごく体力もいりますし、頭も使いますし、
本当に大変なんですね~

そんな中でも、子供たちはしっかり私を支えていてくれている・・・
今日はそれを強く感じた1日でした

私が生徒の皆さんをサポートするのはもちろんなのですが、
私も絶対にどこかで生徒の皆さんにサポートされているんです。
例えば笑顔に癒されたり、元気をもらったり・・・
それは最高に嬉しく、そしてとても心強いものです

今日だって、ちゃんと見ている子は今何をすべきか分かっていて、
本当によく気付いてくれる

助かりましたぁ~!!!
*ちょっと席をはずして準備をしている間にクラスをまとめようとしてくれる子。
*さりげなく片づけをしてくれる子。
*お礼を言うのを絶対に忘れない子。
*準備を手伝ってくれる子。
生徒さんたちの優しさにとても癒されます。
誰かの優しさに気付いていくことで、どんどんその優しさが広がればいいのにな。
子供たちには、人の優しさに気付いて
自分の中の優しさの種も一緒に大きくしていって欲しいです

今日も私を支えてくれてありがとう☆★☆
しばらくスクールホリデーで会えないけれど、次に笑顔で皆に会えるのを楽しみにしています♪
2007年12月16日
英検申し込み締め切り
こんばんは、L&C English HouseよりSeineです
今日は、英検申し込み締め切りのお知らせを致します
L&C English Houseは
英検準会場認定をいただいていますので教室で受検できます。
L&Cの生徒さん、もしくは地元の方で受検(1次試験日1月27日・2次試験日2月24日)
ご希望の方がいらしたら、
どうぞお気軽にお問い合わせください。
締め切りは明日、12月17日(月曜日)です
月曜日の英検4級・3級・準2級クラス、
水曜日の英検準1級クラス、
木曜日の英検準2級クラス、
土曜日の英検2級クラスにいらっしゃる生徒の皆さんはもちろんのこと、
その他の会話クラスにいらっしゃる生徒さんで
「受けてみようかな~
」
「英検ってどんなテストなのかな???挑戦してみたい!!」
と思われている方はいませんか?
受験をご希望される方は、お早めにご連絡くださいますようお願い申し上げます。

今日は、英検申し込み締め切りのお知らせを致します

L&C English Houseは
英検準会場認定をいただいていますので教室で受検できます。
L&Cの生徒さん、もしくは地元の方で受検(1次試験日1月27日・2次試験日2月24日)
ご希望の方がいらしたら、
どうぞお気軽にお問い合わせください。
締め切りは明日、12月17日(月曜日)です

月曜日の英検4級・3級・準2級クラス、
水曜日の英検準1級クラス、
木曜日の英検準2級クラス、
土曜日の英検2級クラスにいらっしゃる生徒の皆さんはもちろんのこと、
その他の会話クラスにいらっしゃる生徒さんで
「受けてみようかな~

「英検ってどんなテストなのかな???挑戦してみたい!!」
と思われている方はいませんか?
受験をご希望される方は、お早めにご連絡くださいますようお願い申し上げます。
2007年12月15日
話す時間
今日もお疲れ様です、L&C English HouseよりSeineです
教室で生徒さんたちと一緒の時間を過ごす中で最近思うことは、
もう少し皆とお話しする時間がゆっくり取れたらなぁということ。
お話しする時間というのは・・・
英語の事やクラスのことだけじゃなく、
何気ない日常の話をしたり最近の出来事を話したりする時間。
普段は授業の前後数分で
いろんな生徒さんが
「先生、あのね~。」「Seine、聞いて聞いて!!!」と話し掛けてきてくれます。
そんな短い時間でも一生懸命になって話してくる生徒さんの姿を見ると
本当にこっちまで嬉しくなってきます
そんな貴重な時間を大切にして・・・
生徒の皆さんの様子を見ながらしっかりサポートしていきたいです☆彡
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最後に英検のお知らせです。
L&C English Houseは英検準会場認定をいただいていますので教室で受検できます。
生徒さん、もしくは地元の方で受検(試験日1月27日)ご希望の方がいらしたら、
どうぞお気軽にお問い合わせください。
締め切りは12月17日(月曜日)です
締め切りが迫ってきています。
受験をご希望される方は、お早めにご連絡くださいますようお願い申し上げます。

教室で生徒さんたちと一緒の時間を過ごす中で最近思うことは、
もう少し皆とお話しする時間がゆっくり取れたらなぁということ。
お話しする時間というのは・・・
英語の事やクラスのことだけじゃなく、
何気ない日常の話をしたり最近の出来事を話したりする時間。
普段は授業の前後数分で
いろんな生徒さんが
「先生、あのね~。」「Seine、聞いて聞いて!!!」と話し掛けてきてくれます。
そんな短い時間でも一生懸命になって話してくる生徒さんの姿を見ると
本当にこっちまで嬉しくなってきます

そんな貴重な時間を大切にして・・・
生徒の皆さんの様子を見ながらしっかりサポートしていきたいです☆彡
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最後に英検のお知らせです。
L&C English Houseは英検準会場認定をいただいていますので教室で受検できます。
生徒さん、もしくは地元の方で受検(試験日1月27日)ご希望の方がいらしたら、
どうぞお気軽にお問い合わせください。
締め切りは12月17日(月曜日)です

締め切りが迫ってきています。
受験をご希望される方は、お早めにご連絡くださいますようお願い申し上げます。
タグ :英検
2007年12月14日
クリスマスの力
皆さん、今日も1日お疲れ様でした!!!
今日はクリスマス間近+今年のレッスンラスト2という事で
クリスマスにちなんだアクティビティを取り入れたレッスンをしました☆彡
子供たちって(私もですが
)、クリスマス
って聞くだけで
なんだかワクワクするんでしょうね!!!
目の輝きがいつもの倍になります
(笑)
クリスマスの歌を聴いて歌ったり☆彡
クリスマス関連の単語を使ったビンゴケームをしたり☆彡
クリスマスのすごろくゲームをしたり☆彡
自作のオーナメントを作ってオリジナルのクリスマスツリーを作ったり☆彡
(↑これはまだ制作途中です♪♪)
クリスマスに欲しいものの絵を描いたり☆彡
皆本当に楽しそうでした♪
来週、私の全てのレッスンは・・・クリスマスレッスンを予定しています!!!
楽しい1日になるように精一杯いろんな事を考えて準備します!!!
「Seine、来週楽しみにしてるねvvv」
と何人もの生徒さんから言われました
こ、これは・・・頑張るしかない!!!(笑)

・・・こちらこそ、いつもありがとう
今日はクリスマス間近+今年のレッスンラスト2という事で
クリスマスにちなんだアクティビティを取り入れたレッスンをしました☆彡
子供たちって(私もですが


なんだかワクワクするんでしょうね!!!
目の輝きがいつもの倍になります

クリスマスの歌を聴いて歌ったり☆彡
クリスマス関連の単語を使ったビンゴケームをしたり☆彡
クリスマスのすごろくゲームをしたり☆彡
自作のオーナメントを作ってオリジナルのクリスマスツリーを作ったり☆彡
(↑これはまだ制作途中です♪♪)
クリスマスに欲しいものの絵を描いたり☆彡
皆本当に楽しそうでした♪
来週、私の全てのレッスンは・・・クリスマスレッスンを予定しています!!!
楽しい1日になるように精一杯いろんな事を考えて準備します!!!
「Seine、来週楽しみにしてるねvvv」
と何人もの生徒さんから言われました

こ、これは・・・頑張るしかない!!!(笑)
・・・こちらこそ、いつもありがとう

2007年12月13日
笑顔で挨拶
こんにちは、L&C English HouseよりSeineです
本日は教室からの更新
ここへ来る途中、
家から駅、駅からバス停、バスを降りてから教室は歩きで来ました!!!
いい運動になります
寒い中、雨が降るんじゃないかと思うような中を歩いていたのですが、
すれ違う方、すれ違う方が「こんにちは~」と声を掛けてくださり
大変心が温まる思いでした
いい気分になったら、
今度は自分の方から自転車でやってくるおばちゃんに声を掛けてみたり・・・。
また、バスの中では私しか客がいなかったこともあり、
バスのおじちゃんが「どこまでですか~?!今日は寒かですね~!!!」
と声を掛けてくださいました。
本当にどこにでもあるような何気ない会話でしたが、楽しかったです♪
私たちは、こんなに素敵なふるさとで生きている!!!
そう思いました。
温かい人々で囲まれたこの鹿児島を、
子供たちが安心してのびのびと暮らしていくことができる地域・環境を
これから守っていくのは私たちです。
今日はいろんな事を想いました
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
挨拶をすることはいろんな意味でとても大事なことだと私は思っています。
少なくとも挨拶をして嫌な気分になることはない・・・と信じたい!!!(笑)
私も大人になるにつれて、その重大な意味にだんだんと気づいてきました。
子供たちも挨拶の持つ温かさを常に感じていて欲しいです
嬉しい事に、L&Cの生徒の皆さんはたいてい大きな声で
「Hello!!!!!!」
と言って教室へ入る習慣ができています!!!
皆の大きな声を聞くと私も元気がでるんですよ
英語やお勉強だけじゃなく、
他にもいっぱいいっぱい大切な事を学んで頂きたい。
そんな思いで見守ったりサポートしたり、時には叱ったりしています。
昨日は
「靴がひどい事になってるよ~!!!並べてくださ~~~い!!!」
と声を掛けたところ、
自分のものだけでなく、他の人の靴まで一生懸命に並べる生徒さんの姿を見て
人としての優しさを感じ、それだけでHappy Dayでした!!!
・・・と昨日・今日のことを思い出しながら、今日も1日頑張ります

本日は教室からの更新

ここへ来る途中、
家から駅、駅からバス停、バスを降りてから教室は歩きで来ました!!!
いい運動になります

寒い中、雨が降るんじゃないかと思うような中を歩いていたのですが、
すれ違う方、すれ違う方が「こんにちは~」と声を掛けてくださり
大変心が温まる思いでした

いい気分になったら、
今度は自分の方から自転車でやってくるおばちゃんに声を掛けてみたり・・・。
また、バスの中では私しか客がいなかったこともあり、
バスのおじちゃんが「どこまでですか~?!今日は寒かですね~!!!」
と声を掛けてくださいました。
本当にどこにでもあるような何気ない会話でしたが、楽しかったです♪
私たちは、こんなに素敵なふるさとで生きている!!!
そう思いました。
温かい人々で囲まれたこの鹿児島を、
子供たちが安心してのびのびと暮らしていくことができる地域・環境を
これから守っていくのは私たちです。
今日はいろんな事を想いました

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
挨拶をすることはいろんな意味でとても大事なことだと私は思っています。
少なくとも挨拶をして嫌な気分になることはない・・・と信じたい!!!(笑)
私も大人になるにつれて、その重大な意味にだんだんと気づいてきました。
子供たちも挨拶の持つ温かさを常に感じていて欲しいです

嬉しい事に、L&Cの生徒の皆さんはたいてい大きな声で
「Hello!!!!!!」
と言って教室へ入る習慣ができています!!!
皆の大きな声を聞くと私も元気がでるんですよ

英語やお勉強だけじゃなく、
他にもいっぱいいっぱい大切な事を学んで頂きたい。
そんな思いで見守ったりサポートしたり、時には叱ったりしています。
昨日は
「靴がひどい事になってるよ~!!!並べてくださ~~~い!!!」
と声を掛けたところ、
自分のものだけでなく、他の人の靴まで一生懸命に並べる生徒さんの姿を見て
人としての優しさを感じ、それだけでHappy Dayでした!!!
・・・と昨日・今日のことを思い出しながら、今日も1日頑張ります
